初心者必見!エクステの種類のちがいは何?2 野江
初心者必見!エクステの種類のちがいは何?
一番馴染むエクステは何?4種類のエクステのメリット&デメリットを徹底解説!
エクステを付けようと思っても、色々な種類があって「どのエクステを付けたらいいかわからない」とお悩みではありませんか?
今主流の
・編み込みエクステ
・シールエクステ
・プルエクステ
・超音波エクステ
の特徴やメリット・デメリットについて徹底解説します。
編み込みエクステとは?
編み込みは、地毛とエクステを三つ編みして、ゴムで結んで付けるタイプのエクステです。
エクステといえば編み込みをイメージする方も多いのではないでしょうか?
編み込みエクステのメリット①強度があるので取れにくい
硬く結ばれているので、日常生活で取れることはほとんどありません。
編み込みエクステのメリット②自分で簡単に取れる
普段は全然取れないのに、取りたい時は簡単に取ることが出来ます。
三つ編みを解けばいいだけなので自分で簡単に取れます。
編み込みエクステのメリット③色を混ぜることができる
複数の編み込みエクステを混ぜて、地毛と同じ色にしたり、細かいメッシュを入れたりと、色を自由自在にコントロールできます。
つまり地毛と同じ色をオーダーメイドで作れるということです。
これは他のエクステにはない、編み込みエクステ唯一の特徴です。
編み込みエクステのメリット④太さをコントロールできる
これも編み込みエクステ唯一の特徴です。
エクステを馴染ませるためには、地毛に合わせて付けるエクステの太さを変える必要があります。
地毛が太い人はエクステも太く、地毛が細い人はエクステも細く付けなければ馴染みません。
編み込みエクステは付ける太さをコントロールできるので、地毛に馴染みやすいエクステと言えます。
編み込みエクステのデメリット①上に付けることが出来ない
上に付けること自体はできるのですが、編み目が見えやすいです。
また、ボコボコしたり、頭が大きく見えてしまうというデメリットがあります。
編み込みエクステのデメリット②乾きにくい
エクステを付けた人が普通の美容室に行くと嫌がられます。
なぜならブローに時間がかかりすぎるからです。
編み込みエクステは他のエクステと比べて、一本一本が太いので乾きにくいです。
本当にびっくりするほど乾かないです。笑
とはいえ濡れた状態で放置すると地毛もエクステも痛みますので、ドライヤーでしっかりと乾かしてから寝てくださいね。
NEW
-
query_builder 2022/08/07
-
京阪野江駅から徒歩1分!メンズカットがオススメの人気美容室と言えばTHE SALON 野江
query_builder 2022/07/05 -
【京橋エリア】でインナーカラーがオススメの美容室♪THE SALON 野江
query_builder 2022/06/05 -
ザサロン野江 6月からの営業体制につきまして
query_builder 2022/06/01 -
the salon野江でイメージチェンジ☆彡
query_builder 2022/03/24