美容室Q&A 【野江】

query_builder 2021/09/23
ブログ

1・髪を巻いてもすぐ落ちてしまいます。カールを持続させるにはどうすればいいでしょうか


Aコテ用のミストを使うと髪をアイロンの高温から守ってくれるしカールの持ちがよくなりますよ! あと大切なのが巻き方です☆髪の毛ってあっためてからすぐ冷やすと形状記憶する特性があるのでそれを利用して巻いてあげるだけで持ちがかわっていきますよ!アイロンを外したらすぐに手のひらでカールをもちあげて冷ましてみてください


2・正しいシャンプーの仕方と乾かし方を教えてください


A熱くて強いシャワーは厳禁!

お湯は体温に近い38℃くらいが正解

シャンプーの時熱いお湯や強いシャワー圧はタブーです。

熱いお湯を浴びるとキューティクルが立ち上がり

髪の毛がボワッと膨らんでしまいます。

髪の毛にとってベストなお湯の温度は38℃。

ただし、脂性の方や男性でWAXを多量に付ける方は39℃位でも良いかもしれません。

シャワーの時には、シャワーを体温に近いぬるめの温度に調節して使ってください。

シャワー圧も程ほどに。

浴室の壁に当たったとき、しぶきがいっぱい飛ぶようなら、勢いが強すぎます。


髪が喜ぶシャンプーの仕方  

シャンプーの仕方が間違っていると、さらさら、ツヤツヤした本来の風合いを損ねてしまいます。 シャンプー剤をつけて髪を洗うことの意味はどこにあるかといえば、

髪の毛そのものを洗うことではなく

頭皮から分泌する皮脂や老廃物を洗い落とすことにあるのです。

シャンプーすることを『洗髪』といいますが、

この言葉がいけないのです。

洗髪ではなく『洗頭』と言った方が解りやすいと思います。

シャンプーの基本の中の基本は、髪の毛を洗うのではなく、

頭皮を洗うこと。

こう考えれば、

シャンプーの仕方も自然と変わってくるのではないでしょうか。

髪の毛にお湯を含ませるように濡らしますシャンプーのファーストステップは、

先ず髪の毛を適温のお湯でよく濡らすこと。

シャワーの下に頭を差し出して濡れるにまかせるのではなく、

手を使って、髪の毛にお湯を含ませるような感じで濡らしてください。

シャンプー剤は髪の毛でなく頭皮につけます シャンプー剤も、

髪の毛の上からつけるのではなく、

頭皮につけます。シャンプーの付ける量も使うシャンプーによりますが、

だいたい500円玉くらい、

または1プッシュで良いと思います。

シャンプーはある意味洗剤と一緒なので付けすぎると髪にダメージがかかる場合もあります。

多量の洗剤で洋服を洗うのと一緒ですね!!

シャンプーの泡立ちが悪い場合は、

お湯での濡らしが足りないので気をつけてください!

頭皮を指の腹でマッサージするつもりでここでもポイントは『頭皮を洗う』と言うことです。頭皮は髪の毛が生まれる畑といってもいい大切なところですから、汚れを落とすことはもちろん、よくマッサージして、健康な地肌を保ちましょう

NEW

  • 【大阪野江】オージュア、オッジィオット、トラックオイル取り扱いの美容室 ザサロン野江

    query_builder 2022/08/07
  • 京阪野江駅から徒歩1分!メンズカットがオススメの人気美容室と言えばTHE SALON 野江

    query_builder 2022/07/05
  • 【京橋エリア】でインナーカラーがオススメの美容室♪THE SALON 野江

    query_builder 2022/06/05
  • ザサロン野江 6月からの営業体制につきまして

    query_builder 2022/06/01
  • the salon野江でイメージチェンジ☆彡

    query_builder 2022/03/24

CATEGORY

ARCHIVE