洗い流さないトリートメントの使い方 野江 美容室 【ザサロン野江】
【効果を発揮する】洗い流さないトリートメントの使い方!
今日は洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)の使い方からつける時のポイントまで
盛りだくさんでご紹介していきます♪
乾燥やダメージで毛先が毛羽立ったり、パサパサな髪をつけるだけで綺麗な髪にしてくれる「洗い流さないトリートメント」
毎日使用している方も多いと思います!
そんな洗い流さないトリートメントは付け方や活用の仕方次第で仕上がりが大きく変わるのはご存知でしたでしょうか?(*^_^*)
是非このブログを見て、ツヤツヤしっとり綺麗な髪を手に入れて頂ければ嬉しいです!!!
洗い流さないトリートメント5つの使い方
洗い流さないトリートメントと言っても使い方や使用するシーンは様々!
1.髪を乾かす前に乾燥・髪の絡み防止として
ドライヤー前に洗い流さないトリートメントを使うと、髪のツヤ感アップだけでなく、髪の乾かしすぎによる髪のパサつきや、絡み、ダメージを防止してくれます!
髪の状態や髪質関係なく、髪を綺麗にしたい方全員にお使いいただきたいところです!
トリートメントを選ぶときは
ミルク(エマルジョン・乳液)タイプ
オイルタイプ
がおすすめです!!!
2.寝癖直しとして
寝癖を直すとき、髪を濡らしてから洗い流さないトリートメントを使う2度手間が面倒くさい、、、そんな方には!!
【ミストタイプトリートメント】を使うと、手間がかからず楽チンです!
3.髪を乾かした後の仕上げとして
髪を乾かしたあと、洗い流さないトリートメントを付けてあげると髪にツヤとまとまりを与えてくれます。また、髪の中の栄養分や脂質などのバランスを整えてくれるので、スタイリングしたヘアスタイルの持ちを良くしてくれる効果も!
仕上げとして使うと、トリートメントの手触りのまま楽しむ事も出来ますので、
自分好みの「仕上がり」「香り」「髪への効果」を基準にトリートメントを選んでみるといいかもです☆
4.アイロン前に
アイロン前に洗い流さないトリートメントを使ってあげることで
・アイロンと髪の摩擦を軽減
・乾燥防止
・髪の表面をアイロンの熱から守る、焦げ防止
というメリットがあります!
個人的には、アイロン前はヘアオイルを使ってあげる方がウェットな質感になってイマドキですよ☆
スタイリングのときにワックスを使う方は、ツヤ感アップのために洗い流さないトリートメントを混ぜてあげるのがおすすめです!
混ぜてあげることにより自然なツヤがでます。特にナチュラルに仕上げたい方におすすめです!
混ぜる割合ですが、トリートメントを混ぜるほどにセット力が落ちますので、セット力固めがいい方は入れる量を少なめにしましょう!!
洗い流さないトリートメントをつける時のポイント
・付けすぎは禁物!
付けすぎてしまうと、、、
1シャンプーが洗い流しきれなくて、頭皮やお肌トラブルの原因に
2コーティング力の強いトリートメントがべったりとついていると、カラーの色が綺麗に入らないこと
3付けすぎて髪がぺたんこ。ヘアスタイルが決まらない。
特にオイルタイプは付けすぎてベタベタになりやすく、付けすぎるとシャンプーで落ちにくいです!ご注意ください!
・根元近く、頭皮にはつけない
トリートメントを根元ベタっと付けてしまうと、トップのふんわり感がなくなってヘアスタイルがキマらないだけでなく、「フケ」など頭皮トラブルの原因になってしまうこともあります。なので中間から毛先を中心に付けてあげましょう。
いかがでしたでしょうか?
どんなに質の良いトリートメントも使うタイミングや付け方を間違えてしまうと、効果が半減しています。
洗い流さないトリートメントを効果的に活用して理想の美髪を手に入れましょう!!
是非おすすめのものや髪質に合わせたものをお選びいたしますので、ご相談お待ちしております(^^)
NEW
-
query_builder 2022/08/07
-
京阪野江駅から徒歩1分!メンズカットがオススメの人気美容室と言えばTHE SALON 野江
query_builder 2022/07/05 -
【京橋エリア】でインナーカラーがオススメの美容室♪THE SALON 野江
query_builder 2022/06/05 -
ザサロン野江 6月からの営業体制につきまして
query_builder 2022/06/01 -
the salon野江でイメージチェンジ☆彡
query_builder 2022/03/24